2013年8月25日日曜日

キングリ

Indian bowed instruments : Kingri or Ektara
Kingri
グリコが販売しているサプリメントが何種類かあって、その中でパッケージに金色のラベルを貼ってあるのがエキストラ・アミノ・アシッドという商品。
金色でグリコなので、略して「金グリ」と言うらしい。
驚異の回復力を目指す人におすすめだという。

インドには弦楽器がいっぱいあって、素焼きの胴体に皮を張ってあるのがキングリ(Kingri)である。
略さなくてもキングリである。丼鉢に皮を張って、棒を突き刺したという作り。弦は1本。この楽器を弾いても驚異の回復力はない、おそらく。ただし、得体の知れぬインドの魔力によって驚異の演奏技術が身につく可能性はある。


弦鳴楽器(弦楽器)
撥弦楽器(はつげんがっき)
リュート属
チター属
ハープ属
擦弦楽器(さつげんがっき)
弓奏楽器(きゅうそうがっき)
リュート属
チター属
打弦楽器(だげんがっき)
弦を振るわせて音を出す楽器が弦鳴楽器(弦楽器)である。弦を振動させるために、弦にエネルギーを与える方法はいろいろあるのだけれど、まず、3つに分けることにしましょう。
(1) 弦をビンビンと弾く(はじく)方法。撥弦楽器。
(2) 弦をギーギーと擦る(こする)方法。擦弦楽器。
(3) 弦をポンポンと叩く(たたく)方法。打弦楽器。
で、ここで紹介しているのは弓奏楽器。「ゆみでかなでるがっき」ということであって、そのままの表現。それって、弦をこするのだから「擦弦楽器」じゃないですかいな。
そうです。その通り。
じゃあ、なぜわざわざ「弓奏楽器」とかいうのかというと、擦弦楽器でも弓を使わない楽器がある。
例えばハーディーガーディーなんかはそうだね。 ハーディガーディ
ハーディガーディは弦を擦って音を出すのだけれども弓を使わない。円盤をクルクル回して弦をこする。つまり擦弦楽器だけれども弓奏楽器ではない、というわけ。